強襲
// 細身な割りに高耐久、 高火力、超リーチに緊急。 450としては破格性能。
// ビーム三又が特徴的な、 かなり盛った性能の強襲。 王者ネロトレと争えるか?
// ステルス+ヘビーアタック、 更に疑似フライトという、 バトオペ2強スキルを詰め込んだ、 パーティーセットのような機体。
// 疑似フライト+ステルス、 更にヘビーアタックという、 強スキル詰め合わせな機体。 これは650で環境獲ると思う。
// 350コストに舞い降りた、 コスト比オーバースペック機。 350版レッドラみたいな機体で、 350環境で大量発生中。
// 空から強襲できるジム。 といっても飛行ではなく、 あくまで跳ぶというのがミソ。
// 射撃型強襲機の完成版。 支援機が絶滅中の今はあれだが、 来月末以降超暴れそうなスペック。
// 公式から来月お仕置き確定してる、 ユニバンが絶賛大暴れ中、 この機体は果たしてやれるのか?
// 近接戦特化な強襲機。 チャー格、ASL蓄積射撃、 緊急2にパワアク2と豪華。 その分短射程な武装なため、 まずは接近しないと始まらない。
// 右腕をズゴックに換装したゲルググ。 だがバトオペでは超高性能な腕で、 本家ズゴックにあげてよぉ! というぐらいハイスペックな腕。
// チャー格がすんごい機体。 威力、チャージ時間、モーション、 チャー格はほんと一級品な機体。 前線が良いと活躍できる機体である。 高レベル観測連結持ちなのも◎。
// EHはエリクユーゴの略で、 ついにナラティブ世代機参戦! かなり面白い調整な強襲機。
// 慣れてくると楽しいスルメ機体。 ちょっと癖が強い機体なので、 向き不向きはかなり出てくる。 常識を捨てる戦い方がいい。
// シールド3つという硬い仕様。 主兵装、格闘は500相当なので、 ちょっと頼りないものがあるが、 副兵装のBRがあのメタスクラス!
// 可能性の獣Vol2。 文句なしに強い機体なのだが、 ユニコーンがぶっ壊れ過ぎてて、 支援機が絶滅危惧種なのがなんとも。 流石にユニコーン相手だと部が悪い。 ちょっと環境が向かい風な状態。
// 先週登場したユニコーンにより、 カオス戦場と化した700コストに、 姉妹機バンシィが参戦!
// 犬っぽい見た目で超デカい。 可変するとかなり小さくなるので、 うまく可変を使えるかが鍵。
// メッサーラぐらいデカい可変機。 可変機といっていいのかわからない、 特殊な変形を備えてバトオペ2参戦!
// 極限まで削ったボクサーのような機体。 バトオペではショットガンもついた、 格闘戦特化なインファイターボクサー。
// ガルスJを極限まで格闘戦用にした機体。 某サ終したガンダム〇ンラインでは、 尋常じゃない動きで拠点特攻用だった。 果たしてバトオペでは?
// 可変機天国である補給基地適正機。 新マップと一緒とは商売上手。 補給基地で使い越せると脳汁が出る。
// ガンダムUCで登場した機体。 デルタガンダムベースに、 Zガンダム系列の技術を投入した機体。 650スタート初の強襲として登場!
// 北極支援環境機である、 零式弐型の天敵な強襲機。 超性能BRで撃ち落とせる。
// いやこのBRは流石にダメじゃね? っていう超兵器を貰った強襲機。 発射間隔1秒の即よろけは初。
// バイアランカスタムとは、 また別ベクトルに強い機体。 ディジェの強み詰め合わせな機体。 ノーマルリックディジェはキレていい。
// 大元のリックディジェは、 あんまりパッとしてないのに、 改修機はマジで化け物になった。
// 強化型ZZとは別ベクトルの、 完全押せ押せ型700強襲機。 エグい突破力と防御力で、 700強襲機として素晴らしい性能。
// ジオンのロマンの塊な、 どでかいホークを引っ提げた、 ZZを生き延びたイリアパゾムの、 ザク系の正当後継機!
// 格闘戦の申し子な機体。 その分マニューバはないので、 射撃戦に難ありな部分が。 水中では無双の強さを誇る。
// 水中機機体の新星。 二種格闘にスラ関連のスキルで、 格闘戦ならばスラが凄く持つ。 550という魔境で戦えるか!?