本家ヘビーガンダムの面影が、
キャノンと腕ランチャー以外は別物。
強襲だけど手数で戦う機体。
ギャプラン(IO)
コスト600の強襲機。
宇宙適性あり。
スピードは130、スラ量は70、旋回78。
HP19000でシールドはなし。
スラスピは215でジェガンと同等。
移動は地上だと歩行。
図体はヘビーガンダムぐらい。
装甲は全体的に平均的。
主兵装はIO機用Fランチャー[GT]。
威力150、弾数100、射程250、
蓄積4%、発射レートまぁまぁ。
格闘はIO機用Bサーベルで威力2400、
モーションは連邦モーション、
判定は強判定、下格は二段格闘。
60mmバルカン×2は威力110、
射程150、弾数30、よろけ値6%。
IO機用FL[MP][焼夷]は威力200、
弾数8、発射レート普通、射程300、
よろけ値15%、炎上デバフ系。
肩部ビームキャノンは威力1250、
ヒート率35%、射程400、
集束4秒、ノンチャ2発連射、
よろけ値50×2、ひるみあり、
発射時静止射撃集束は即よろけ。
IO機用ビームライフルは威力1800、
ヒート率85%、発射間隔3.5秒、射程300、
よろけ値15%、即よろけ移動撃ち。
ファンネル×3[照射]は威力500、
ヒート率100%、3発同時発射照射、
よろけ値25%×3×7。
スキルは600でもかなりの化け物。
高バラ、強制噴射2、空中制御2、緊急回避1、
連撃1、耐爆1、マニューバ2、
シールド破損姿勢制御1、バイオセンサーI、
シールドタックル1、フルパワータックル1。
全距離で戦える万能型強襲機。
接近戦に不向きに見えるのだが、
意外にビームライフル持ちなので、
結構いけるのでチャンス時は接近しよう。
30%以下でタックル決めれれば、
爆アドが狙えるのでコンボ狙っていこう。
向いている戦い方
射撃戦時はビームキャノンや、
ビームライフルでよろけを狙い、
ファンネルや焼夷を挟む。
乱戦時はHP30%以下の際に、
逆転のタックルも狙うのがいい。
基本は射撃中距離を維持して、
チャンス時に格闘を挟むといい。
バイオセンサーがあるので、
30%以下の火力はなかなかなので、
最後まで諦めず戦っていこう。
こんなところですかね。
比較的接近戦主体だった600強襲で、
なかなか面白い性能の射撃機。
これで600環境はあまり変化しないが、
600の強襲でも接近なしで、
支援を狩れる可能性が出てきました。
今後の研究次第で化けそうですね。
ではでは~