デカいがコスト比高めのHP。
分類がタンク系なのに、
スラスピが速く操作感がACと、
思い切ったことをしてる機体。
ドムレゾナンス【TB】
コスト400の地上専用強襲機
地上と水中適正はあり。
スピードは145、スラ量は60、旋回60。
HP19000でシールドはあり。
スラスピは200でリックドムⅡと同等。
装甲はちょっと耐ビーが低め。
デカさはドムノーミデスぐらい。
ホバーでタンク系扱い。
主兵装はドムR用バズーカ【TB】。
威力は1900、弾数5、発射間隔6.5秒、
射程300、よろけ値60%、
移動撃ち即よろけなバズーカ。
高速機動射撃使用時はスラ撃ち可。
ドムR用Hサーベル【TB】は、
威力2000、モーションは特殊系。
N格は突き、下格は左からの横一文字。
下への判定が薄いのが難点。
判定は強判定で連撃、下格補正が高い。
スプレッドビームは威力0の、
いつものスプレッドビーム系で、
スラ撃ち可、レーダー妨害効果あり。
ドムR用Sファウスト【TB】は、
威力2000、弾数1、射程225。
移動撃ちよろけのシュツ系。
MMP80マシンガン[GN]は、
威力180、弾数35、発射レート遅め、
射程200、よろけ値6%。
MMP80付属グレネードは、
威力1000、弾数1、射程250、
よろけ値40%、移動撃ちよろけ。
持ち替えが意外に早いので、
よろけ継続用に使うといい。
スキルは400強襲の中でも優秀。
高バラ、連撃2、耐爆1、緊急回避1、
マニュ3、シールドタックル1、強化タックル4、
シールド破損姿勢1、補助動力1、
腰部ユニット特殊緩衝材3、廃熱効率1、
高速機動射撃1を持つ。
高速機動射撃はシナンジュのアレ。
発動中のスラバズはマニュを止める。
評価ですが現状はまだ厳しそう。
耐久はなかなかなものがあるが、
腰部緩衝材の面積が小さいのと、
下格の下側判定が弱いのが気になる。
改善されたらワンチャンある気がする。
といっても400は蓄積やロッドだらけで、
巨体のこの機体は結構厳しい。
なのでダメコンもできれば欲しい。
また遠スロが0なため複合フレが乗せれず、
火力も伸ばしずらいのも厳しい点。
今後に期待したい機体だと思います。
利点としてはタンク系なので、
カウンターモーションが発生しないこと。
バンバン格闘を振っていきたい機体。
向いている戦い方
基本的には前線で動いてヘイトを集め、
敵支援機にとにかく突っ込み、
空いたヘイトで味方が動くのが強い。
逆にモジモジしてたら単なるマト。
これに乗ると決めたなら特攻しよう。
地上適正+強化+シールドタックルは、
タックルコンのゴールデンコンビ。
とにかくよろけから下格を取って、
タックル→下格に繋げるのが強い。
怖がらず敵陣に突っ込んで活躍しよう。
こんなところですかね。
いつも何かしらの可能性を感じるが、
ちょっとデメリット要素強めで、
調整されないときついと思う機体。
「ヘイトを取る強襲」という、
そのコンセプトは非常に面白い。
形は変わるがEXAM系とかもそうなので、
将来的には化けるかもしれないですね。
ではでは~