ドムのゲテモノ胸部付き。
400でマニュ+強制噴射持ちで、
宇宙では人権を取れそうな機体。
※赤文字は強みや強調で、
青文字はデメリット時に使ってます。
概要
思い入れは全くないのだが、
機雷が可能の獣で凄かったので、
欲しかった・・・欲しかったよ・・・
戦場では結構見かける機体です。
リックドム[シュトゥッツァー]
コスト400の汎用機。
宇宙適性はあり。
スピードは135、スラ量は65、旋回54。
HP16500でシールドはなし。
スラスピは195でドムLv3と同等。
図体はガゾウムくらい。
装甲値は耐格が低め。
主兵装は選択式武装となっていて、
付属はRDⅡ用ジャイアントバズ。
他にドムトロのラケーテンバズ、
ハイザックのザクマシンガン改、
MMP80マシンガン[GN]が選べる。
オススメはバズ系で好みで選ぼう。
格闘はドム系お馴染み武装の、
ヒートサーベルでモーションはドム。
威力も1800でドムのサーベルと一緒。
副兵装はウインチユニット[雷撃]が、
威力2100、発射間隔7.5秒のロッド系。
5連装ミサイルポッド×2が威力250、
弾数10、射程350、発射間隔0秒。
機雷散布ユニットは威力1500、
弾数18、射程10、発射間隔0秒で、
よろけ値50%なブースト撃ち武装。
スキルは400汎用ではかなり豪華で、
高バラ1、緊急回避1、強制噴射1、
連撃1、耐爆1、強化タックル3、
脚、胸部2、肩部オプション緩衝材1、
そしてマニューバアーマー1を持つ。
400汎用で強制噴射+マニューバは、
相当珍しく更に緊急回避も付く。
地上でも強いが適正もある宇宙では、
400コストは一強になりそうな勢い。
他機体よりも機雷の数が多いため、
うまく活用して立ち回るとエグい。
前線というより突破力を活かして、
戦線をこじ開けると強そうな機体。
特に機雷が活きる一本道が強い。
北極の開幕で暴れそうな機体である。
向いていると思われる戦い方
リックドムの進化系というよりは、
ドムトロの亜種といった機体。
ドムトロにはなかった連撃があり、
マニューバを活かして突っ込んで、
振り抜き横→下が出来るのが強い。
耐格が低いので捕まると辛いのと、
機雷がどっちかというと防衛寄りで、
押せ押せの相手の時や逃げで使おう。
バズでよろけを取って連撃で転ばせ、
機雷をバラ撒いて逃げるような、
ヒット&アウェイ戦法が強いので、
状況に応じて上手に立ち回ろう。
格闘までいけないならバズ→ミサを、
意識して与ダメを稼いでいこう。
対策
とにかく北極の開幕は要注意。
機雷原に突っ込むと機体が溶ける。
400なら必ず相手に一機はいる、
そういう意識で開幕は動こう。
他は地下基地の水場や密林の川など、
視界がちょっと見ずらいところに、
撒かれていると大ダメージを食らう。
通常の機雷と違い即よろけではなく、
それが逆に脚を止めにくい可能性がある。
戦闘はマニュ持ちで止めにくいが、
耐格が低いので接近戦が有効。
もしくは射程もそこまでないので、
遠距離から狙撃でわからせよう。
カスタムパーツ例
個人的には射撃とHPをスラを増やし、
強制噴射+マニューバを活かしたい。
Lv1、ノーハンガーで組んでいます。
耐久格闘型
強化フレ5、新フレ1、耐格1、
射撃プロ4、1、噴射3。
※射撃補44、HP18500、耐格11、
スラが75なのでだいぶ足回りは改善。
まさしく動けるドムの決定版。
とにかく動いて敵を翻弄したい。
マニューバと強制噴射を活かし、
接近されたら機雷をバラ撒こう。
地上適材MAP及び総合評価
※あくまで個人的評価です。
個別地上MAP評価
※S>>>>Eの順でMAPに適している。
墜落 D 砂漠 A 密林 S 地下 S
北極 S 廃墟 S 軍事 B
港湾 C 無人 D 軍港 D
総合評価
総合評価 S
※超熟練者が使った場合。
ショートカット依存度 A+
※S>>>>Eの順で依存度が高い。
操作及び戦闘難易度 S
※S>>>>Eの順で操作、立ち回りが難しい。
こんなところですね。
機雷が可能性の獣すぎる。
威力1500の18発という夢の武器。
その分当てにくいものの、
連続して当たればこれだけで、
敵軍に超大ダメージを与える。
実に面白い機体で・・・欲しかったな・・・
宇宙では人権なので宇宙戦好きな人は、
是非とも当ててうまく使ってくださいね。
ではでは~