Gジェネで登場してジョニキで、
正式に作品として参戦を果たした機体。
硬さに定評がある一機。
概要
最前線大好きっこの自分としては、
是が非でも欲しかった・・・
欲しかったんですよ・・・
でも星の巡りが悪く出会いに、
恵まれなかった・・・・
戦場にいる数はそこそこいる。
FAガンダムMk‐Ⅱ
コスト550の汎用機。
宇宙適性はあり。
スピードは125、スラ量は65、旋回63。
HP19000でシールドはなし。
スラスピは205で百式と同等。
図体はMk-Ⅲぐらいと思う。
後ろ姿はごっついMk‐Ⅱ。
装甲値は全体的で耐格が低め。
主兵装はFGMkⅡ用2連装BG[GN]。
2連装チャージ式BRで威力650、発射間隔1.8秒、
射程350、ヒート率30%、集束4秒。
FAガンダムの2連装BRチャージ版みたいな性能。
移動撃ち可能でノンチャはひるみで、
フルチャは2連装ながら両方よろけあり。
格闘兵装はFGMkⅡ用B・サーベル×2、
威力2600、格闘判定が中、モーションが、
ジムⅢパワードと一緒で結構優秀な部類。
Lv2MkⅡと同等のサーベル威力でコスト比でも、
汎用トップクラスな威力の格闘兵装を持つ。
副兵装はFGMkⅡ用Vポッドシステム。
Mk-Ⅱと同じ武装で高発射レートな、
威力105、射程180、弾数60な強バルカン。
よろけ値は3%なのでそこそこよろける。
腕部グレネードランチャーは、
威力1100、弾数2、発射間隔0秒、射程300。
ただしよろけ値はかなり低めな様子。
非常にDPSが高くガルスJぐらいある。
2連装BG付属Gランチャー、威力1400、
弾数1、射程200、移動撃ち即よろけ武装。
ナパガンみたいな武装で使うには慣れが必要。
スキルはMkⅡというよりは防御よりな感じ。
高バラ、連撃、強制噴射Lv1、ダメコンLv1、
両腕部装備はLv1、左肩はLv2の緩衝材付き。
そして新スキルとなるアクティブガードを持つ。
タッチパッドで防御姿勢を取り、
ダメージが70%減、リアクション無効で、
下格だろうが強よろけだろうが無効になる。
(360度全てカバー)
緩衝材が更に乗るので最高85%カットという、
カチカチを超えた何かとなる。
停止中と移動中に使用可能で、
使用中はブーストを消費してしまう。
無効化した攻撃内容に応じて、
ガード解除時間が伸びるという面白スキル。
完全前衛よりの機体であり、
壁汎用大好きマンとしてはかなり理想的な性能。
ただしマニューバや緊急回避がないため、
かわして攻撃する機体では決してなく、
肉を切らせて骨を断つ部類の機体なので、
前衛が苦手な人にはかなり向いてない機体。
細目な身体、高めな耐久、ホバーじゃない移動と、
550コストに現れた期待の前衛機である。
リアクション無効なのでドライセンに強く、
距離を開けられると辛い機体。
読みあいの間合いに相手を追い込もう。
向いていると思われる戦い方
とにかく装甲を増して前に出すのがよさげ。
これで前線を維持してヘイトを集め、
後ろに殴ってもらうのが必勝パターン。
隙あらばコスト比トップクラスのサーベルで、
敵を切り刻めばダメージも稼げる。
コンボ火力も高くフルチャ→下→腕グレ→下が入る。
逆にこれで芋るのはマジで時間の無駄。
それなら他の射撃汎用を使わないと、
ダメもよろけも取れないので意味がない。
硬い装甲、優秀なスキルを使いこなし、
とにかく前線を安定させる機体だと思う。
ジムⅢパワードと同系統の前線機体。
ただ緊急とマニューバがないため、
アクティブガードをうまく使いこなしたい。
対策
見え見えのガードをしてくるなら、
ガード終わりによろけを重ねればいい。
逆に突っ込む時にアクティブガードで、
華麗にいなされるとこっちが不利になる。
遠距離戦では活躍しにくいスキルなので、
遠距離から狙ってしまうのが一番楽。
射撃戦になれば緊急回避なしが響き、
射程の短さがネックとなる機体なので、
一方的に攻撃がしやすくなる。
相手の不利に付け込む形で相手をしよう。
カスタムパーツ例
完全前衛型の機体となるので、
格プロ、スラ、HP、装甲を中心に上げたい。
ノーハンガー、Lv1で組んでいます。
格闘強化型
格プロ4、1、噴射3、強化フレ4、3、
耐格3、耐ビー2、新フレ1
※格闘補正42、HP21500、耐格28
それでいてスラも75と硬く火力も出せ、
安定性を追求した形のカスパである。
アクティブガードが思いのほかスラを使うので、
あまりブーストを吹かさず歩いて追い詰めたい。
上手く使えば非常に面白い機体である。
地上適材MAP及び総合評価
※あくまで個人的評価です。
個別地上MAP評価
※S>>>>Eの順でMAPに適している。
墜落 B 砂漠 A 密林 A
北極 S 廃墟 S 軍事 C
港湾 B 無人 C 軍港 B
総合評価
総合評価 B+
※超熟練者が使った場合。
ショートカット依存度 S
※S>>>>Eの順で依存度が高い。
操作及び戦闘難易度 S
※S>>>>Eの順で操作、立ち回りが難しい。
こんなところですかね。
使いこなせばこれも非常に強い機体で、
特に野良では活躍させにくくとも、
クランマやグルマで活躍が見込める機体。
味方のリアクションも無効にできるので、
この後ろからヘビーアタックを飛ばしたり、
強ダウン射撃を無効化したり、
夢が広がる使い方ができる機体。
ただかなり慣れが必要ではあるので、
操作難易度は非常に高い機体となっている。
こういう新機軸の機体は面白くていいですね。
Mk-Ⅱでも防御よりだと思おう。
ただチャージ中にもアクティブガードを、
出来るようにしてほしいかなと思う。
ではでは~