うまく使うと耐久性が、
もの凄く跳ね上がるシールド。
かつ壊れたら壊れたで、
脚が速くなるので逆に壊したいぐらい。
実はシールドは、
視点移動を駆使すれば比較的、
狙われやすくすることができます。
じゃあどんな時に、
意識したほうがいいのか、
ご紹介しようと思います。
スラスターが無い時
この瞬間は結構無防備になります。
そこで視点をちょっとずらし、
相手のほうにシールドを向けるようにして、
後退移動をすると、
結構シールドが守ってくれます。
かなり重要なテクニックです。
格闘振り終わってスラスターが無い時も、
できたりできなかったり。
連撃食らってる時
連撃食らってこれ抜けれねぇわ、
という時に視点をずらして、
相手の方へシールドを向けましょう。
うまくいくとシールドが吸ってくれて、
さらに状況によってはシールドが身代わりになり、
反撃のチャンスを与えてくれる可能性があります。
生きる希望を諦めないで!
射撃戦でバズーカ撃った直後
射撃戦でビーライやバズーカを撃ちに、
ちょっと前にいったあと、
シールドを相手のほうに向けながら後退すると、
結構守ってくれます。
砲煙弾雨の中味方は守ってくれなくても、
シールドパイセンは守ってくれます。
パイセンを信じて!
シールドパイセンは、
MSの守護神なんでマジリスペクトっす!
皆さんもパイセンにしっかり頼って、
是非マスターしてくださいね。
ではでは~
スポンサードリンク(オススメの名曲)