実装当初から450支援機の中でも、
かなり使われていなかったあの子に、
ついにメスが入りました。
ちょっとは戦場で見かけるようになった?
ヘビーガンダム
主兵装のガトリングの威力と射程UP。
ミサイルの弾速UPという調整。
これにより今回実装されたキャバルリーの、
完全劣化装備だったのがちょびっと独自性がついた。
がっ!メイン運用されているビームキャノンには、
メスが入らなかったため、
まだまだ厳しそうというのが印象。
バランサー付き格闘という独自性はあるが、
よろけをとったりバランサー格闘するならマドロックが、
ガトリングを主体にするならドムバラッジがいるため、
中途半端感が非常に拭えない。
今回の武装が調整されても、
コストが100低くく、チャージなしでもよろけがとれ、
他も軒並み強いキャバルリーの劣化品じゃね?
というのが印象・・・
実際は支援機なので運用はもちろん異なるし、
耐久性もコスト差があるため違うのだが、
冬の時代はまだまだ長いと思われる。
せめてビームキャノンにノンチャよろけがついたり、
爆発反応装甲やアンチステルスがつくなどの、
輝けるようになる・・・かも?
MAP関連
歩兵リスポーン調整
今まで砂漠や墜落の一部拠点で、
歩兵でリスポーンすると、
ここどこ!?となったり、
拠点の場所遠すぎぃ!というのが解消される。
ならびに歩兵リスポーンは等間隔で、
拠点を向くように調整されるので、
歩兵戦の時ちょっとは防衛戦が、
やりやすくなる・・・かもしれない。
廃墟都市
前作でも地味に人気のあったマップ。
中央のドーム周辺がメイン戦場になりやすく、
ドーム上に支援機に登られると、
ひたすらウザったかったマップ。
しかし今作はドーム上には登れなくなっているらしく、
かつ完全点対称マップらしいので、
青、赤側拠点での有利不利などはない様子。
ただ外周の高速道路は健在なため、
そこに支援機に居座られた際に、
強襲がたどり着きやすいかどうかが鍵。
前作もっともステルス機が輝いたマップの一つなので、
ピクシー復権がもしかしたらあるかも?
何はともあれ今月中に来るらしいので、
早くプレイして遊びたいですね。
こんなところですかね。
ヘビガン修正はもっとガッツリやらないと、
これではまだまだ乗り手は増えないと思う。
今回のペイルキャバルリーみたいな、
一線級で戦える機体をみんな待ってるんだから、
修正はもっとガッツリやって欲しいと思う。
未だに微妙な機体である、
ザク改シリーズ、ジム改、ゲラザク、
そして今週のヘビガンなどなど、
あきらかに調整が足りてない機体がまだまだある。
何もBD3やヒルドルブ並にしてくれとは言わない。
せめてザクⅡFSぐらいにしてくれれば、
みんなキャッキャと喜ぶのにと思う。
運営様の上手な匙加減と素早い対応に、
心の底から期待しています。
ではでは~