リックディアス系の強襲版。
特徴的なBRを持っていて、
新たな戦い方ができる強襲機の誕生。
リックディアスⅡ
コスト600の強襲機。
宇宙適正があり。
スピードは145、スラ量は70、旋回72。
HP21000でシールドはなし。
スラスピは220でガーベラテトラと一緒。
装甲は耐ビー、耐格が特に高く、
耐弾はちょっと低めな装甲。
デカさはリックディアスと一緒。
主兵装は3種類から選択ができ、
通常のクレイバズーカ、クレバズ散弾、
2連装メガビームガン試作型から選べる。
新武装の2連装メガビームガン試作型は、
威力1200、ヒート率75%、射程300、
発射間隔2.5秒、集束3.5秒で、
ノンチャ時でも即よろけ、
フルチャ時は即OHになるものの、
強ダウンと貫通の特性がつく。
格闘兵装はRディアスⅡ用ビームサーベル。
威力2600でZに近い格闘モーション。
サブ兵装は頭部バルカンファランクスが、
威力115、弾数60、よろけ値5%の、
かなりの強バルカン兵装。
拳部トリモチランチャーは、
威力300のいつものトリモチ。
即よろけも変わらずなので使いやすい。
ビームピストルは持っていない。
スキルはリックディアス系っぽく、
連撃Lv2、高バラ、緊急回避Lv1と、
強制噴射Lv2、空中制御Lv3、滑空Lv3、
マニューバLv2、耐爆Lv1、
背部バインダー特殊緩衝材Lv2、
瞬間噴射精密制御Lv1も持っている。
なので二段タックルも可能で、
リックディアスのちょっと特殊な、
強襲機みたいな機体となっている。
向いている戦い方
600に多いマニューバアーマーや、
リアクション軽減に刺さるビームが強い。
脚部特殊緩衝材はないのでちょい脆いが、
それでも十分な硬さを誇る強襲機。
反面射撃戦向けではない武装なので、
強ダウンからワンチャンを狙う機体。
ビームを焼いたあとはバルカンが強いので、
適度にバルカンを撒くだけでも、
相手にプレッシャーを与えやすい。
味方と前線構築をする機体なので、
前線に混じって支援機を狩りに行こう。
こんなところですかね。
普通に面白い強襲機という印象。
強ダウン持ち射撃は使い方を選ぶけど、
ワンチャン狙えるのは良いですね。
バルカンも優秀なのでうまく使えば、
かなり戦えるんじゃないかと思います。
ただ射撃戦には非常に向かないので、
無人や軍事ではちょっと辛そうですね。
こういう実験的な試みは面白いと思う。
今後も上手な調整の機体が欲しいですね。
ではでは~