シェザールAとディジェ(CA)、
ヤバすぎ2大強襲が蔓延ってる、
650に現れた救世主なるか!?
リゼルC型[DbU]
コスト650の支援機。
変形ありなので適正なし。
スピードは135、スラ量は75、旋回63。
HP20000でシールドはあり。
スラスピは200でパジムと同等。
地上は悲しみのホバー移動。
図体はEx-Sと一緒ぐらい。
装甲値は比較的平均型。
通常は威力1900、弾数が5、発射間隔5秒、
射程300、集束3.5秒でノンチャも即よろけ。
フルチャだと弾を2発消費する。
その変わり射程が600と超伸びる。
威力2300、モーションはリゼル。
サブ兵装は腕部グレネードランチャー。
威力1000、弾数2、発射間隔0秒、
射程300でよろけ値50%、持ち替え速め。
ガルバβのシールドミサイル並みに使える。
60mmバルカン砲は独自仕様。
威力110、弾数50、射程200、
発射間隔はまぁまぁな部類で、
よろけ値は5%と結構高め。
シールド内ビームキャノンは威力750、
ヒート率13%、射程450、発射間隔0.8秒、
集束1.5秒でノンチャ3点バースト、
フルチャは即よろけになる武装。
MBランチャー×2は威力425、
集束2.5秒、射程600で集束必須武装。
移動チャージ可、発射時静止ゲロビー。
威力2200でクールタイムは4秒、
モーションはリゼルとまったく一緒。
変形時限定武装が3つで、
バインダー内メガ粒子砲×2が、
威力1000、ヒート率95%、射程450、
発射間隔5秒、スラ撃ち可能。
シールド内Bキャノン(変形)が、
威力500、ヒート率18%、射程450、
発射間隔0.5秒、集束1.5秒、
ノンチャは3点バースト射撃、
フルチャは即よろけ3点バースト。
これもブースト撃ち可能。
MBランチャー×2(変形)は威力2000、
ヒート率100%、射程600、集束1.5秒、
集束必須武装でスラ撃ち可能。
スキルは650支援の中でも破格。
高バラ、強制噴射Lv2、空中制御Lv2、
墜落抑止制御1、アンステ1、
両翼ユニット3特殊緩衝材、ダメコン1、
観測1、シールドタックル1。
飛行時は耐爆1、緊急回避1、
変形機構最適化制御1もあり。
謝って!メタス改に謝ってよぉ!
地上戦も出来るし可変もかなり強い。
ガゾウムガンナーの強化型。
地上戦はフルチャリゼルBRから、
射撃や格闘に繋げる運用で、
チャンス時に変形MBランチャーや、
シル内ランチャーフルチャからの、
コンボで削る運用が超強い。
芋らず動きまくって戦おう。
向いていると思われる戦い方
ほとんどガゾウムガンナーと一緒。
チャンス時に可変を挟むと強い。
可変を使わないと勿体なさすぎる。
補給や軍事みたいな高台を駆使し、
敵を捌きつつうまく飛び回りたい。
絶賛流行ってるシェザールAは、
アンステが1あるので地味に見える。
空を飛べば少なくともヘビアは回避。
止まらず動き回ることが超重要。
650支援の中では頭一つ抜けてる。
こんなところですかね。
デブホバーは基本きついのですが、
スペック、武装、スキルがヤバい。
それに支援なのに変形最適化、
ダメコン1持ちなのでかなり飛べる。
支援の中でも相当可能性を秘めてる。
不遇と言われてる650支援の期待の星。
環境でかなり見かけると思います。
ではでは~