ヤクトドーガと同時期な機体。
どことなくサザビーの面影がある。
バルギル
コスト650の強襲機。
宇宙適正はあり。
スピードは135、スラ量は75、旋回78。
HP19000でシールドはなし。
スラスピは225でBBサイサリスと一緒。
装甲はまぁまぁ平均的な値になっている。
図体はサザビーを細くした感じ。
移動は地上だと歩行扱い。
主兵装はバルギル用BR[GN]。
威力400、ヒート率75%、射程175、集束3秒、
発射間隔3.5秒、ノンチャはショットガン系、
フルチャは集束の即よろけ移動撃ち武装。
格闘はバルギル用Bトマホーク、
威力2900でモーションはサザビー。
副兵装のバタフライエッジ×2は、
威力1500、弾数2、射程350、2発同時、
静止射撃武装だが視線誘導ありの即よろけ。
ファンネル×6[挟撃]は威力300、
攻撃は一回のみの挟撃だがヒットが多ければ、
よろけを取ることも可能な優秀武装。
ファンネル×6[追従]は威力225、
ヒート率35%、射程250、発射間隔0.5秒で、
よろけ値が50%とかなりのチート兵装。
もちろんブースト撃ちも可能な武装。
BR付属グレネードランチャーは威力1400、
弾数1、射程250の即よろけ武装になっている。
スキルは高バラ、連撃Lv1、緊急回避Lv1、
マニューバLv3、強制噴射Lv2、空中制御Lv3、
背部オプション、脚部特殊緩衝材Lv2、耐爆Lv1、
パワーアクセラレーターLv3を持つ。
650強襲の中では細身な部類に入る機体で、
珍しく歩行移動ができる強襲機。
特にファンネルの性能が凄まじく、
よろけ取り能力が非常に高い機体。
格闘火力も凄まじいが連撃が1なので、
キュベレイMkⅡみたいな突っ込むというより、
どんな状況でも戦える対応力が高い機体。
派手さはないが堅実に強い強襲機。
向いている戦い方
高コスト版プロガンな戦い方が強い機体。
集団に混じって戦い火力やよろけをもぎ取り、
隙あらば支援機を狩りにいくのが強い機体。
単体でなんとかするというよりは、
疑似汎用っぽく動いてラインを上げる機体。
射撃戦にもある程度対応可能ではあるが、
長距離戦になると不利になる機体なので、
基本は攻めの姿勢でラインをあげていこう。
速いスラスピ、高旋回、エグい追従と、
非常にバランスが取れている機体なので、
得意の近、中距離戦をメインに戦おう。
こんなところですかね。
目立った派手さこそないものの、
非常に優れたスペック、武装を持っていて、
環境をとれそうな機体ではある。
といっても650強襲は優秀なのが多いので、
選択肢の一つとしてありぐらいになりそう。
昔ほど650が流行ってないのもあって、
強いんだけど話題にならなそうな機体。
使いこなせれば大活躍は間違いないと思う。
冬祭りが始まって例年だとぶっ壊れがでるので、
自分が乗りたいコスト帯ピックの時に、
頑張って引くのがいいと思います。
ではでは~