コスト400では珍しい、
2種格闘+バズ持ち汎用。
使いこなせば400なら強い。
概要
特に思い入れもなく、
2種格闘汎用なので見送り。
戦場で見かける数は少なめ。
ジムドミナンス
コスト400の汎用機。
環境適性は珍しくない。
スピードは125、スラ量は60、旋回60。
HP12500でシールドはあり。
スラスピは190でハイザックと同等。
図体は陸戦ペイルぐらいの大きさ。
装甲値は平均的でちょい低め。
主兵装は選択式武装になっていて、
一つはいつもお馴染みのハイバズ先輩と、
試作型2連装ビームライフルを選べる。
威力600、ヒート率55、発射間隔2秒、
射程300、よろけ値25×2、ひるみあり。
格闘兵装はボックスタイプビームサーベル。
威力2100、モーションはジムスナカスタム。
連撃不可でクールタイム長め。
サブ兵装はプルパップマシンガン。
威力110、弾数45、切り替え時間0.5秒、
射程300、よろけ値5%とサブでは優秀。
ジムドミナンス用Bサーベルは、
威力1750、連撃可能、クールタイム普通な、
連邦モーションのビームサーベル。
それとハンドグレネードEを持っている。
スキルは高バラ、連撃、緊急回避、
廃熱効率Lv1、耐爆Lv1を持つ。
400スタート汎用だけあって、
強制噴射はないものの、
全体的にまとまった性能の汎用。
現状オススメはハイバズ担いでの、
前線運用が良いと思う。
バズ持ちで二種格闘汎用は、
400コストでは非常に貴重で、
使いこなせれば強いという部類。
ただメイン格闘兵装のほうは、
連撃ができない武装なので、
持ち替えの速さを活かした下格や、
サブ格闘からの追撃がオススメ。
向いていると思われる戦い方
BR装備は2発でよろけが取れるものの、
発射間隔2秒のBRで戦線維持は厳しく、
BR→マシンガンなどがメインになる。
それよりはバズーカを担いで、
持ち替え速い下格で転ばしまくって、
追撃に持ち替えサーベルして離脱。
みたいな戦い方のほうが向いてそう。
強化フレ5、4、3を積めば、
HP15400には出来るので、
400コスト盾持ち汎用としては、
前戦機としてまぁまぁな硬さになる。
400では戦えると思う機体だが、
450はガルバβが俄然壊れているため、
ちょっと厳しいかなぁというのが感想。
火力というよりも場持ちを優先で、
転ばしまくる戦いが強そうな機体。
対策
まだあまり使いこなしてる人を、
そんなに見かけないが、
持ち替え速い下格は結構脅威。
バズ下が確定で入るので、
タイマン戦になると結構厄介。
ただ確定下格の場合の追撃は、
サブサーベルのN下なので、
ダメージ的にはまだお安い。
もしくはバズからサブサーベル、
メイン格闘→サブサーベルだと、
緊急回避が途中で間に合うが、
回避狩りに合う可能性があるので、
回避する場合は向きを考えよう。
使いこなせば強い系の機体なので、
乗り手によって脅威度が大きく変わる。
ただバズじゃなければ前に出にくく、
自慢の二種格闘も活かしにくくなるので、
ビームの時は接近して追い詰めよう。
短射程なので支援機が有効。
あとは強制噴射も緊急Lv2も、
マニューバもない普通の機体で、
比較的素直な着地で狙いやすい。
カスタムパーツ例
2種格闘を活かした、
接近戦を重視したいため、
低いHPとスラを増したい。
Lv1、ノーハンで組んでいます。
耐久型
強化フレ5、4、3、1、射プロ1、
耐格3、噴射1、格プロ3。
※HP15600で耐格22あるので、
格闘の間合いでもまぁまぁ戦え、
スラ量も65+廃熱効率なので、
2種格闘も安定しやすくなる。
あくまでバズーカ前提のカスパ。
地上適材MAP及び総合評価
※あくまで個人的評価です。
個別地上MAP評価
※S>>>>Eの順でMAPに適している。
墜落 A 砂漠 A 密林 A
北極 A 廃墟 A 軍事 B
港湾 B 無人 B
総合評価
総合評価 B
※超熟練者が使った場合。
ショートカット依存度 S
※S>>>>Eの順で依存度が高い。
操作及び戦闘難易度 S
※S>>>>Eの順で操作、立ち回りが難しい。
こんなところですかね。
武装を使いこなせば強い系。
そのため操作難易度は超高い。
毎回これ書いてる気がする!
持ち替え速い格闘やサブサーベルと、
光るものは持っている子。
ただ蓄積なら現状水ガンが強いし、
ロッド持ち格闘というライバルもいる。
明日の調整で水ガン弱体化来たら、
もしかしたら日の目を浴びるかも?
使い手に期待しておきましょう。
ではでは~