水中機機体の新星。
二種格闘にスラ関連のスキルで、
格闘戦ならばスラが凄く持つ。
550という魔境で戦えるか!?
ゼーズール
コスト550の地上専用強襲機。
地上と水中適正はあり。
HPが19000でシールドはなし。
肩部と両腕部に特殊緩衝材あり。
スピードは130、旋回は72、スラ量70。
スラスピは210でMkⅡと一緒。
地上では歩行移動する機体。
装甲は平均的に高めな値。
メインはゼーズール用BM[GN]。
威力550、弾数20、射程300、集束2秒、
発射間隔1秒、よろけ値25%、5点バースト、
集束時は5発消費の即よろけとなる。
格闘はHクロー&Hナイフ×2で威力2650、
格闘判定は強、モーションはオリジナル。
Nが左上から右下へのクローモーション。
下格はピクシーぽいがキャンセル不可。
どの格闘でも強制ダウン攻撃。
副兵装はゼーズール用ヒートナイフ×2。
威力2100、N格とかはナイフモーション、
下格は二段突き刺しモーションになる。
ZZ用BM付属グレネードは威力1600、
弾数1、射程300の即よろけ兵装。
スキルは水中機っぽいスキル群で、
高バラ、噴射2、連撃2、水中機動1、
両腕部2、肩部オプション1の緩衝材、
耐爆1、ダメコン1、白兵戦プログラム1。
白兵戦プログラムは新スキルで、
格闘兵装装備中はリアクション軽減、
機動力UPのオマケがついている。
スラじゃなくてもよろけない!
そのかわりマニューバと回避がない。
廃熱効率と白兵戦プログラムに、
地上適正+ダメコン1に強判定で、
格闘武装を回す限りは止まらない機体。
ただ射撃武装装備中はマニュがなく、
即よろけからの格闘というセオリーが、
強襲の中ではやりづらい機体である。
どっちかというとストカス型の機体。
さらに動ける水中ならいけるが、
地上だと支援機に辿り着くのが一苦労。
それよりは格闘回して暴れまくって、
ヘイトを稼いだほうがいいかも?
格闘回してる間は脳汁が出る機体。
強襲だがヘイトを稼いで敵を釣り、
その隙にもう一機の強襲や支援で、
敵支援機を狩るみたいな運用が良さげ。
新しい時代の強襲機な感じがする。
向いている戦い方
とにかく長持ちするスラを活かし、
格闘をブンブン振り回して、
ヘイトを稼いでチャンスを作る機体。
支援を狩る運用がしずらいので、
その分ヘイトを稼いで前線を押そう。
水中ではさらに動きがヤバくなる。
水中戦では無双できる機体なので、
水場が戦場になる時は超活かそう。
特にジャブローでは狭いのが味方して、
無双の強さを誇る機体である。
こんなところですかね。
うーんマップによってはかなり強い。
通常MAPだと零式弐型やスラスピ速い、
スパガン相手にかなりきついけど、
ジャブローとかだとゴリ押しが活きる。
どこでも出せる機体ではないけど、
ちゃんと使うところを選べば、
かなり強い機体の部類に入ります。
なかなかいいね運営ちゃん!
面白い機体だと個人的には思いますよ。
ではでは~