NTRたレコアさんが乗っていた機体。
550という支援機激戦区に、
Zガンダム後期MSが殴り込み!
パラスアテネ
初の550コストスタート支援機。
宇宙適正はあり。
HPは18000でシールドなし。
スピード115、スラ量70、スラスピは185。
動きはホバー移動なのでスピードは遅め。
スラスピ185はジムストライカーと一緒で、
支援機の中でもかなり速めなスラスピ。
機体サイズはドライセンと一緒ぐらい?
主兵装はPアテネ用2連装ビームガンで、
発射間隔1秒、射程450、ヒート率15%で、
集束4秒でタメ撃ちもできるビーム。
格闘は専用のビームサーベルで、
火力は2100とリックディアスと同等。
格闘モーションに関しては、
N格が懐かしのジムキャノンⅡと一緒で、
下格がスーパーガンダムと同じ、
下からの溜め斬り上げモーション。
ガルバルディβの下格二段目みたいな感じ。
副兵装が豊富すぎて困るバリエーションで、
まず蓄積よろけがとれ、発射間隔0秒、
威力140、射程300な小型ミサイルランチャー。
同じく蓄積よろけがとれ、発射間隔0秒、
威力250、射程300なメガビーム砲。
動きこそ止まって集束必須だが、
集束時間1秒ゲロビな肩部ビーム砲。
威力700で射程350もあり即よろけな、
Bガン付属グレネードランチャー。
そして代名詞な背中に背負った大型ミサイル。
大型ミサイルは8発同時発射で射程がなんと600、
威力1000のミサイル8発で火力も凄い、
ただしクールタイムは35秒というロマン武器。
だが他のロマン武器と違い比較的当てやすく、
チャージもいらず空中でも撃てる武装。
注意点としては少しでも視点が下だと、
斜め下側のミサイルが地面に当たってしまうため、
直線上や空中で撃つよう心がけたほうが、
比較的使いやすい武装だと思う。
(直線上ならまっすぐ飛びます。)
スキルもなかなかに面白いものが揃っていて、
前線支援維持や観測はもちろんだが、
左腕と背部に特殊緩衝材もあるため、
部位によってはなかなかに硬め。
機体固定装置もあるためしゃがみ撃ちも良い。
そして支援機では珍しい強化タックルLv3と、
ダメージコントロールLv2を持っている。
こないだのハンマハンマと比べると、
豊富なスラ量と武装数が圧倒的優位点で、
そのかわり接近戦能力、装甲値、
旋回性能に若干不安がある。
だが使いこなせさえすれば、
どんな局面にも対応できる、
高性能で素晴らしい武装の数々と、
支援機にしては豊富なスラ量は頼もしい。
相手と距離さえとれれば尋常じゃない、
火力支援ができる機体なので非常に強い。
相手と適切な距離をとる技術、
強襲を捌く技術に長けているなら、
現行550でもトップクラスな支援機だと思う。
こんなところですかね。
何戦か味方や敵で戦ったんですが、
武装をうまく回転させてくると、
ほんと恐ろしい機体だと思います。
反面距離さえ詰めれれば脆いので、
距離感が大切な機体っぽかったです。
ついにパラスアテネも実装で、
シロッコ製MSも残すところ、
いつ実装になるか楽しみですね!
ではでは~