一年戦争時の連邦機体の中では、
サンボル作品を除けばトップクラスな、
水陸両用MSとなっている機体。
作品によって活躍したりしなかったり。
水中型ガンダム
コスト350の汎用機。
地上と水中適正あり。
スピードは125、スラ量は60、旋回60。
HP13000でシールドはなし。
スラスピは185でジムストライカーと一緒。
図体も普通のガンダムタイプで細め。
装甲値は耐ビーだけ低めになっている。
主兵装は水中用偏光ビームライフルか、
ミサイルランチャー[魚雷装備]を持てる。
特にビームライフルの性能が、
350?というぐらいぶっ飛んでて、
威力1300、射程400、発射間隔1.5秒、
集束3秒、ヒート率45%、
よろけ値35%以上という、
陸ガンBRの完全上位互換武装で、
水の中ならブースト撃ち可能。
格闘はアクアジムと同じビームピック。
威力1800スタートで350ではまぁまぁ。
モーションは射程が短いスナカス。
副兵装もなかなかに優秀武装持ちで、
ハンドアンカーはいつものロッド武器。
威力2000でマラサイのウミヘビと同等。
炸裂式ハープーンガンは威力450、
弾数8発、射程350、発射間隔1秒で、
よろけ値が35%以上となっている。
スキルも普通に汎用として優秀。
緊急、高バラ、連撃の三種の神器持ち。
背部特殊緩衝材Lv2に水中機動射撃を持つ。
向いているとされる戦い方
350にはいなかった蓄積よろけ取りが、
非常にとりやすい機体。
基本の立ち位置は前線のちょい後ろな、
BR汎用の位置でカットを狙うのがいい。
アンカーも350では高威力なため、
よろけから確定強よろけを狙い、
戦場を有利に進めていくのがよいだろう。
陸ガンBRの完全上位互換なBRが、
ノンチャ3発でよろけがとれるので、
どっちかというとアレBRなどに近い武装。
その分発射間隔は1.5秒なので、
アレックスや零式よりは発射間隔長め。
それでもジオン系の水陸両用機体には、
蓄積が非常に刺さるため天敵な存在で、
特にビーム装甲が低いゾゴックはきつい。
相手が逃げても水中なら、
スラ撃ちBRが可能なため相手は悶絶もの。
水中でも強く、地上でも強い、
非常に優良な機体だと思います。
こんなところですかね。
ザクマリンタイプも今回登場したので、
低コスト水マップが熱くなりますね。
350BR装備ならトップクラスの機体。
素ゲルや陸ガンを完全に喰ってます。
BR大好きニキにはオススメです。
あと今週のリサチケには、
DガンキャのLv1、2が来ています。
400コストでは現状最強クラス、
450コストも強い部類に入るので、
持ってない人は是非交換しましょう!
このペースでいくと来週に機体調整。
存在が微妙になった陸ガンBRや素ゲル、
あと現状非常に微妙なBBサイサなどが、
修正されるといいですね。
ではでは~