シロッコが作ったPMXシリーズの原点。
可変機で重武装、高機動と、
一人満漢全席みたいな全部盛りな機体。
メッサーラ
コスト600の汎用機。
可変機なので適正なし。
スピードは140、スラ量は80、旋回69。
HP21000でシールドはなし。
スラスピは220でEx-Sガンダムと同等。
図体はドーベンウルフよりも更にでかい。
装甲値は耐格が低いタイプ。
地上の移動はホバー移動だが、
横ブーストの初速が速い・・気がする。
主兵装は腕部バルカン砲。
威力150、弾数60、射程250、
発射間隔0秒、多分蓄積値4%ぐらい。
ASLは広めで弾速はまぁまぁな感じ。
威力2200でモーションはガーベラテトラ。
副兵装のメッサーラ用Gランチャーは、
威力1000、弾数3、発射間隔6秒、
移動撃ち可能な即よろけ武装。
腕部収納式クローは威力3000、
クールタイム3秒のモーションズゴック。
肩部メガ粒子砲×2は威力1400、
ヒート率80%、射程400、発射間隔5秒、
集束4秒、静止射撃で即よろけ武装だが、
チャージ時は移動可能という武装。
肩部ミサイルポッド×2は威力300、
弾数18、射程350、発射間隔0秒、よろけ値25%。
直線に飛んでくミサイルでバラ撒ける。
変形時は独自武装となっており、
ヒート率管理や弾数管理は別物となっている。
肩部メガ粒子砲×2(変形)は威力1100、
ヒート率90%、射程500、発射間隔2.5秒、
集束2秒、これも即よろけ武装。
肩部ミサイルポッド×2(変形)は威力200、
弾数18、射程350、発射間隔0秒、
変形前よりよろけ値は低いので注意。
スキルも滅茶苦茶なぐらい豊富で、
高バラ、連撃、緊急回避Lv1、耐爆、
爆発反応装甲、強制噴射Lv2、
空中制御Lv2、墜落落下防止、強化タックルLv5、
背部オプション、脚部特殊緩衝材Lv2、
ダメージコントロールLv3、変形最適化と、
盛りすぎなぐらい超豊富に持っている。
変形時には衝撃吸収はあるが変形前に、
マニューバはついてないので乗る時注意。
わかりやすくでっかくて二種格闘を持った、
高コストメタスみたいな機体。
デカい分メタスよりも足回りがよく、
近接戦闘もこなせるのが大きな違い。
その分ヘイトも非常に高くなっており、
射程もそこまで長くないので、
あくまで前線機というよりは遊撃機として、
時に前線、時に後衛みたいに立ち回ろう。
向いていると思われる戦い方
わかりやすく言うなら高コスト版メタス。
特に変形時は強よろけ以外まず落ちないので、
随所随所で変形を挟んでいきたい。
変形以外でも比較的戦闘能力は高いので、
ヘイトを上手に管理しながら戦うと強い。
ただこの図体で一切ヘイトとらないというのも、
正直論外なのでオンオフはしっかり。
格闘を食らうと痛いが射撃ならまだ耐えやすいので、
距離感をしっかり意識して戦っていこう。
即よろけに弱いという明確な弱点があるので、
装甲もある程度持って前線もできるように、
ハイブリットカスパのほうが精神衛生上良さげ。
使いこなすのが非常に大変だが使いこなせば強い。
こんなところですかね。
ついに来ましたねメッサーラ。
案の定超特大サイズな機体ですが、
それにあったぶっ飛んだ性能してますね。
この機体ばっかだと正直弱いとは思いますが、
ワンポインと刺しが大前提となりますが、
使いこなせば非常に強いスペックなので、
今後のユーザーの腕が試されますね。
ではでは~