-スト
アトラスを除いた史実ガンダムでは、
水陸両用機の最終形となる機体。
ZZよりもターン∀で活躍した印象。
カプール
コスト500の地上専用汎用機。
地上適正と水中適正があり。
スピードは125、スラ量は65、旋回60。
HP19500でシールドはなし。
スラスピは205で百式と同等。
図体はほぼ円形でゾゴックくらい。
装甲値は耐ビーだけちょっと低めで、
平均よりはやや高い数値。
主兵装はミサイル×8で、
威力500、射程350、弾数8発、
発射間隔0秒、ブースト撃ち可能、
よろけ値35%以上の武装。
BD3のマルランに似た使い勝手。
格闘兵装はカプール用アイアンネイル。
威力2400でモーションは独自モーション。
N格は突き、下格は叩きつけの二段。
しかも格闘は強判定でエグい。
副兵装にレーザービーム。
威力350、ヒート率11%、射程250、
発射間隔0秒、よろけ値25%。
ソニックブラストはゲロビーで、
静止射撃で溜めが必須となるが、
威力930、集束1.5秒、射程250。
スキルも流石の豊富さで、
高バラ、連撃Lv1、緊急回避Lv1、
爆発反応装甲、マニューバ、強制噴射Lv2、
肩部特殊緩衝材Lv1を持つ。
高コスト版ハイゴックみたいな機体。
何気に水中機の強制噴射持ちは初である。
向いていると思われる戦い方
装甲値、HPと共に高く、
爆反マニューバ持ちなので、
隙をついてツッコむ戦い方が強い。
ブースト撃ちよろけ兵装が強いので、
ブースト撃ち→格闘が基本コンボになる。
反面射撃戦になると非常に辛いので、
なんとか格闘でこじ開けて行きたい。
無人や軍事基地は苦手だが、
北極、墜落、熱帯は得意な機体。
500、550は環境機にバズーカが多いので、
爆発反応装甲がかなり生きる。
怖がっていては負ける機体なので、
味方と連携して恐れずツッコミ、
敵を蹂躙していこう。
こんなところですかね。
これもうよくわかんねぇな!
ただ性能はガチ中のガチなので、
かなり大暴れしそうな感じはします。
特にブーストよろけ→高威力格闘は、
昔からシンプルながら凶悪な戦法で、
使い慣れた人が使うと手に負えない。
更に爆反+マニューバもついていて、
まるで強襲機のような動きができそう。
500、550といった魔境でも、
かなり活躍すると思います。
機体調整もなかなか良い感じでしたし、
軍事基地やPS5版も今回配信で、
バトオペが盛り上がっていくとよいですね!
ではでは~