すでに語りつくされてますが、
ゲルググウェルテクスが、
ガチャで本実装されました。
同時にLv2もガチャに追加。
ゲルググウェルテクス
コスト600の強襲機。
宇宙適正はあり。
スピードは130、スラ量は80、旋回78。
HP20000でシールドはなし。
スラスピは235でジ・Oと並んで、
現状では最速の一機。
装甲は平均的に高めで、
主兵装は選択制の武装となっていて、
G・テトラ用ビームマシンガンか、
メガガトリングガンが選択可能。
メガガトリングは威力400、ヒート率7%、
切り替え0.5秒、マシンガン並の連射速度、
よろけ値は15%、射程300mの武装。
デカイASL付きでかなり当てやすい武装。
主兵装はどっちも非常に優秀で、
威力やガバ判定が優秀なメガガトリング、
よろけ能力に秀でるビームマシンガンと、
好みで選択するといいと思う。
威力2600、切り替え0.5秒で、
モーションはナギナタモーション。
3連撃可能な初のナギナタで、
持ち替えが速いためよろけ→下格が確定。
機体がデカイ分ナギナタが小さく見えて、
利用にはちょっと慣れが必要。
副兵装はバックパック部ミサイルポッド、
威力350、弾数8、切り替え0.35秒、射程400、
よろけ値25%、ブースト射撃可能。
腕部ビームガンは威力450、射程250、
切り替え0.5秒、ヒート率25%、よろけ値25%、
ゲルググV用ビームランサーは威力2300、
切り替え0.77秒、モーションは独特で、
N格は左下から右上の薙ぎ払い、
下格は交差から左右への横一文字。
ギャプランの一段目みたいな感じ。
スキルは相当に優秀なものが多く、
高バラ、連撃Lv2、緊急回避Lv1、強制噴射Lv2、
マニューバLv2、耐爆Lv1、ダメコンLv2、
背部バインダーLv3、脚部Lv1の特殊緩衝材、
空中制御Lv3と新スキルの急速旋回がある。
急速旋回はスラ中にタッチパッドを押すと、
ゾックのように180度機体が旋回する。
旋回中はリアクション無効だが、
被ダメージが50%UPするので注意。
ダメコン付き緊急回避持ちの強襲は、
実は初めての機体となっていて、
デカイボディながらマニューバLv2も合わさり、
非常に蓄積よろけに強くなっている。
緊急回避はLv1なのでスラ終わり時は、
普通によろけを貰いやすいので注意。
主兵装はどっちでも非常に優秀なのだが、
射撃戦じゃなく格闘を中心なら、
蓄積のとりやすいビームマシンガン。
射撃火力ならメガガトリングが使いやすい。
武装、スキル、ステータスと全て優秀。
高コスト強襲として強い機体である。
向いている戦い方
主兵装によって戦法が大きくことなる。
ビームマシンガンならよろけからの格闘。
メガガトリングなら若干距離を取り気味で、
ダメージを重ねていく戦法になると思う。
メガガトリングから格闘も狙えるのだが、
ワントリガーで蓄積がとれるマシンガンより、
タイミングを図るのが難しい。
他の射撃でも蓄積が狙えるので、
緊急回避狩りにも使え優秀。
二種格闘を持っているが全ての武装が優秀で、
こだわりすぎないほうが戦いやすい。
コンボじゃなくても火力が出せる機体。
戦況に応じて武装を選択して、
支援機に襲いかかろう。
こんなところですかね。
毎回書いているのだが、
使いこなせれば強い系の機体。
スペックが今までの使いこなし系より、
かなり高めになっているので、
多少ガバっても戦える点は強み。
ショトカに慣れているなら全武装を活かし、
慣れてないならいくつかオフにしても戦える。
もちろん全部活かしたほうが強いので、
徐々に練習していくといい優秀な強襲機。
今週で星一号は最後となるので、
来週以降どうなるか楽しみです。
ではでは~