ドーベンらしさも残しつつも、
コンセプトは真逆という面白い機体。
概要
欲しかったけど武装多すぎて・・・
もうちょっとシンプルなら欲しかった。
戦場で見かける数は極稀程度。
シルヴァバレト
コスト650の汎用機。
宇宙適正はありで移動はホバー。
スピードは135、スラ量は70、旋回66。
HP21000でシールドはなし。
スラスピは220でメッサーラと一緒。
ドーベンウルフと一緒ぐらいの図体。
装甲値は耐格だけ高めになっている。
威力1800、弾数6、射程350、
発射間隔3.5秒のいつものBR。
威力2900、モーションはZガンダム。
格闘判定は中なので注意しよう。
副兵装はこれまた最大の6個持ち。
脇部スモークグレネードは威力0、
弾数2のお馴染みのスモーク系武装。
弾数2だが2連なので実質1発。
肩部ビームキャノン×2は、
威力1400、ヒート率90%、射程400、
発射間隔3.5秒なほぼドーベンと一緒。
静止射撃ながら硬直短め。
肩部12連装ミサイル×2[焼夷]は、
威力250、射程550、弾数24、
発射間隔0秒で軌道が曲線。
ドーベンとの差は焼夷がついてる。
これも静止射撃なので要注意。
射程が長くカス当たりでもダメを稼げる。
要所要所でバラ撒く癖を使っていこう。
これを使えるかで総ダメに相当差が出る。
有線式ハンド[サーベル]は威力2900、
弾数1、射程250、ロックオン式で、
サーベル持った腕が飛んでいく武器。
当たれば即よろけになる武装。
インコムユニット[挟撃]は、
威力600、射程250、ヒート率50%で、
ファンネルと同じロックオン兵装。
3回撃つので実質1発で焼ける武装。
よろけ値が狂っていて35%×2×3。
相当カス当たりでもまずよろける。
有線式ハンドとは同時併用可能武装。
ビームランチャーは威力1700、
ヒート率100%、射程600、集束8秒、
ゲロビ武装で集束必須、静止射撃、
貫通属性がオマケでついてくる。
スキルはちょっと特殊な構成で、
高バラ、連撃1、攻撃姿勢制御1、
耐爆、ダメコン3、強制噴射2、マニュ1、
背部バインダー1、左腕装備3、腕部2緩衝材。
緊急回避と空中制御はないので要注意。
よろけを重ね近づき格闘を叩き込む機体。
射撃補正が低いので格闘がメインになりそう。
ジ・Oとは違い強判定や二種格闘ではないが、
ダメコン、攻撃姿勢制御で格闘がかなり強く、
緩衝材も多く見た目以上の耐久性がある。
汎用版強化型ZZみたいな運用ができる機体。
流行るかどうかは現状未知数ではあるが、
これが流行れば射撃戦になりがちな650も、
また近接戦が主流になってくるかもしれない。
ただ武装が多いので上級者向けである。
向いているとされる戦い方
ドーベンとは違い前に出ないといけない。
前に出ないならマジドーベンでいい。
ただブースト撃ちよろけ武装はないので、
インコム→キャノン→BRでよろけを重ねて、
格闘を叩き込んでいく運用がよさそう。
強引に斬りこんでもダメコン+マニュで、
かなり止まりにくいので怖がらず斬ろう。
実は前線に出たほうが強いDキャの、
進化系みたいな機体だと思われる。
緊急回避なしなためハメられると厳しく、
ブーストをうまく使いマニュを活かそう。
スモークをうまく使えば一方的に近寄れる。
高コストはアンチステルスがいないので、
スモークはかなりの生命線になると思う。
焼夷ミサイルがかなりの可能性の獣。
他のミサイルとは違い一発当たりさえすれば、
射程550で2500ダメがほぼ確定の壊れ武装。
とにかく要所要所でこのミサイルを撒きたい。
対策
ミサイルをバラ撒かれるとマジで厄介。
スモークで消えるのも面倒だし、
見つけたら拘束してボコって落としたい。
放置するとほんと厄介で早めに潰したい。
緊急回避はないので拘束コンはやりやすいが、
耐久が高いのでうまくやらないと反撃される。
前でも後ろでも活躍できてしまうので、
可変機並みに見かけたら優先して潰そう。
カスタムパーツ例
スラは基礎能力で十分高いので、
装甲、攻撃補正を上げていきたい。
LV1、ノーハンガーで組んでいます。
耐久型
耐ビー4、耐格4、1、新フレ1、スペース2、
射プロ3、噴射2、イレギュラーDBL1。
※耐格がこれで50、耐ビー35まであがり、
スラ量82とかなり動けるようになる。
射撃も26と射撃戦もこなせるように。
とにかく焼夷を撒いて延焼させたい。
イレギュラーDBLで延焼回数が伸びる。
耐久の高さを活かした強引さも活きる機体。
スモークを炊いて敵の横から射撃拘束し、
格闘を叩き込んでいきたい。
射撃でもちょっと活躍できるカスパだが、
前に行かないとこの耐久度が勿体ないので、
前線でもよろけでも味方に貢献できる、
ハイブリット型を目指していこう。
地上適材MAP及び総合評価
※あくまで個人的評価です。
個別地上MAP評価
※S>>>>Eの順でMAPに適している。
墜落 A 砂漠 A 密林 S 補給 B
北極 B 廃墟 S 軍事 C 地下 C
港湾 B 無人 B 山岳 C 軍港 D
総合評価
総合評価 A+
※超熟練者が使った場合。
ショートカット依存度 S
※S>>>>Eの順で依存度が高い。
操作及び戦闘難易度 S
※S>>>>Eの順で操作、立ち回りが難しい。
こんなところですかね。
これまた程よい強さな機体かなと。
武装の多さから使える人は限定されそう。
使いこなせば複数拘束、高火力格闘、
マニュ+ダメコン3の強引さで、
非常に活躍ができる機体だと思います。
硬さもあるので前線も張れるのはデカい。
緊急がないので慣れは必要ですね。
壊れすぎず弱すぎず程よい機体です。
可能性の獣の塊ではあるので、
使いこなせると気持ちよさそうですね!
焼夷は本当にヤバい武装だと思います。
ではでは~