UCで登場したジェガンの上位機体。
細身でマニュ、アクティブガード持ちな、
FAMkⅡが可哀想になる高スペック機。
ジェスタ
コスト600の汎用機。
宇宙適性はあり。
スピードは130、スラ量は75、旋回66。
HP20000でシールドはあり。
スラスピは215でジェガンと同等。
移動は地上だと歩行扱い。
図体はFAMkと大体一緒ぐらい。
装甲は平均的に高い値になっている。
威力1700、弾数6、射程350、発射間隔6秒、
集束3秒で移動撃ち即よろけ武装。
集束時は3連射でよろけ値35%×3。
威力2400でモーションはジーライン。
判定は中判定になっている。
ジェスタ用Vポッドシステムは威力130、
弾数40、射程150で発射レートは普通。
よろけ値は5%とかなり高めで強い。
これ単体でも結構蓄積を狙える。
ハンドグレネードは威力1800、
弾数3、射程150、発射間隔1.5秒。
他のハングレよりモーションが速い。
2連装ミサイルランチャー×2は、
威力700、弾数4、射程300、
発射間隔0.4秒、2連射武装で、
よろけ値35%とかなり高め。
スキルは600の中でもかなり優秀な部類。
高バラ、連撃1、耐爆1、マニューバ1、
強制噴射2、空中制御3、滑空機構3、
左肩装甲緩衝材2、アクティブガード2。
緊急回避はない機体なので要注意。
新スキルとしてアクティブガード2は、
軽減率が80%まで上昇している。
フルチャがかなり連射速度が速めで、
可変機やフライト機へのメタとして強い。
集束しながら移動もマニュがあるため、
FAMkⅡとは違ってスムーズに行える。
緊急がなくアクティブガード持ちだが、
比較的癖が少ないのでヘイズル改に、
近い感覚で使えて汎用性に優れている、
非常に乗りやすい優秀な汎用機である。
向いている戦い方
基本は集束しながらブーストを吹かし、
マニュを活かして敵に斬りこんだり、
高速グレで敵にプレッシャーかけたりと、
近接戦も中距離戦もこなせる機体。
アクティブガードを活かすしかなかった、
FAMkⅡと違って活かさなくても戦える。
基本は緊急なし強襲だと思って使い、
アクティブガードはここぞという時、
敵の虚をつく使い方が良いと思う。
もしくは残り時間わずかだったり、
拠爆やリスの時間稼ぎに使っていこう。
フライト系メタなのでバンバン落とそう。
こんなところですかね。
FAMkⅡはチーム戦では強い機体でしたが、
ジェスタはかなりマイルドになって、
野良でも上手く使えば強い機体ですね。
特に可変が多い600で大活躍できそうです。
というかほぼFAMkⅡの上位互換すぎて、
謝って!FAMkⅡ君に謝ってよぉ!
コスト違いとは言えこれは酷い。
調整でFAMkⅡ君も強くなるといいね・・・
ではでは~