ガーベラテトラの原型機。
格闘に面影があるかっこいい機体。
果たしてその性能は?
概要
いつも通り当たってないので、
借りたり戦ったりした感想です。
戦場で見かける数は未知数。
使用感
コスト550の宇宙専用支援機。
HPは13000とかなり低めなものの、
スピードが支援機としては、
脅威の125に宇宙適正あり。
スラ量も75でスラ速もなかなかで、
AMBACも強制噴射もついてて、
もうほぼ汎用みたいな扱いができ、
宇宙適正もあるため高バラも使え、
支援機では初となる、
連撃付きのほぼ汎用型支援機。
ただ流石に緊急回避はない。
武器は主兵装が移動撃ち可な、
即よろけビームで、
ヒート率が驚異の80。
この値は修正前アクトビーと一緒。
射程は700もある超兵器。
副兵装のビームライフルも、
射程400と遠距離からも撃てる武装。
サーベルはGP01と同じサーベルなので、
支援機とは思えない高火力に連撃あり。
振りもガーベラテトラと一緒なので、
まだ比較的使いやすい部類。
宇宙は相手が高機動で飛び回るため、
射撃だけでは火力不足になるが、
この子は連撃、バランサーがあるため、
主兵装→サーベル連撃という、
お前汎用機じゃね?
という戦い方がメインと思われる。
副兵装ビームにもASLはないため、
高速で飛び回るFbやステイメンを、
遠距離戦で捉えるのは一苦労。
当てたとしてもASLなしビームライフルで、
追撃してもいかんせん当てづらい。
ならいっそ接近して格闘を叩きつけたほうが、
その後の戦闘がやりやすい。
高性能航宙ジンバルがあるため普通の汎用より、
上下の視点が結構広いため、
上下に逃げる相手には射線を合わせやすい。
ただやっぱ支援機で耐久は低く、
耐格闘はかなり低めなため、
格闘で攻撃されると汎用のものでも痛い。
基本は味方と連携を忘れず、
上手に追撃やよろけをとって、
火力やよろけ取りで貢献したい機体。
連撃があるため格闘生当ても有効な機体。
最前線ではなくザクFSみたいな使い方をすると、
非常に強い機体だと思う。
特にでかい図体のジオングに対しては、
天敵と呼べるぐらい相性が良いと思う。
対策
敵の集団の只中にいると、
長射程でそこそこヒート率の低い即よろけビーム、
手数だけはあるなかなか痛いビームで、
チクチク攻撃されて厄介。
かつ機動力もなかなかにあるため、
接近しようとしても味方のところに、
結構余裕で逃げられる。
正面からが厳しい場合は、
宇宙なので上下左右や相手の後ろなどの、
死角からの攻撃で隙を突こう。
ワンチャンでは落としにくいが、
ツーチャンぐらい掴めば落とせると思う。
スラを焼かせても、
スピード125宇宙適正、
連撃格闘に、即よろけビームと、
油断ができない武装をしているので、
最後まで油断せず相手をしよう。
こんなところですかね?
今回もかなりの良機体だと思います。
ただ宇宙専用機は人気がないため、
ステップアップでもない今回は、
結構回してない人多いかも?
これで宇宙無制限も支援機出しやすくなったので、
3すくみが機能するように・・・なる?
ではでは~