第二種糖尿病患者のバトオペ2とつれづれ雑記

空腹時血糖276→88 HbA1c11.6→5.6に落とした現糖尿病第二種患者。さらに精神を病んで精神障害2級まで併発する役満ぶり。元PCやインターネット販売員が、バトオペ2や日々の闘病で気をつけてることや食べ放題好き食生活、オススメのゲームやインターネットを紹介します。 引用元で当ブログを紹介してくれれば転載オッケーです。

Wifi(モバイルルーター、テザリングなど)の接続ができないor速度を早くする方法 後編 (電波干渉編)

スポンサーリンク

 

f:id:arucard7272:20171217141836j:plain

それでは後編です。

 

 

前回でWifi速度低下や接続が、

うまくいかない場合の原因の二つ、

端末側の原因の場合」、

使い方が悪い場合」の対処法を紹介しました。

(詳しくは前編をご覧ください)

arucard.hatenablog.com

 

今回はWifiの原因の約6割になる、

電波干渉」についてお話します。

まず次の写真を見てください。

 

f:id:arucard7272:20171217140827j:plain

 

 

下三つが電波干渉したりしなかった時の速度

上三つが電波干渉から逃れた速度になります

明らかな差がありますよね?

(同場所、同端末で測ってます

5Ghz帯に変更して干渉を無くしてます)

 

じゃあなんで電波干渉って起こるの?

って話になるんですが、

次の写真をご覧ください。

 

 

f:id:arucard7272:20171217141836j:plain

無線(Wifi)で接続する場合、

どうしても電波な関係上、

干渉問題が発生します。

数字はチャンネルのことです。

上の図でいう上側が2.4Ghz帯。

下が5Ghz帯で36~48GhzがW52

52~64がW53

その横の100~140がW56となります。

 

ここでわかりづらいのですが、

Wifiは最低でも、

横二つのチャンネルを、

束ねて通信します。

なのでこの時接続中の9chは、

7~11chまでの影響は必ず受けている、

ということになります。

・・・うん、そりゃ干渉起こるわって話です。

また電子レンジやBluetoothとも干渉起こすので、

(厄介なことにこれらのチャンネルは観れない)

無線LANBluetoothが増えた昨今、

人口が多い都市部ではまず電波干渉は起こる

と考えた方がよいです。

満員電車やイベント会場などでは、

ほぼこの図真っ赤になるので絶望感がパないです)

 

そんなことをいっても、

なんとかしたいですよね?

対処法がいくつかあるのですが、

モバイルルーターや、

テザリングスマホなどでは、

大抵の機種で、

電源を再起動すれば、

その時空いているチャンネルを、

優先的に拾う。

という便利な機能がついています。

これにより比較的影響が少ない、

チャンネルにいければ速度が向上します

(接続できない人は受け取る側のPCや、

スマホも再起動してください。大抵それで治ります。)

 

他にもチャンネルを、

固定することができるルーターもあり、

13chなどに固定すれば、

11~13chが混んでない限り、

影響を受けずらくする。

といった方法もあります。

ただ固定してしまうと、

電源の再起動によるチャンネル変更はできなくなります。

なので周りが11~13chばっかな場合は、

逆に遅くなる場合があります。

(※注:チャンネル固定できるルーターは、

大抵内部設定から変更します。

内部設定ができない契約の人はできないのと、

全ての機種で出来るわけじゃないです

また13chは駅とかだと結構設定されてることが、

あるので注意してください。)

 

次に5Ghz帯に変更する方法なんですが・・・

2.4Ghzはほとんどの機種で対応しているのですが、

5Ghz帯は最新機種でも、

対応していないことがあります。

(コストダウンのため)

モバイルルーターテザリングスマホ側、

受け取るスマホやPC側、

両方で対応していないと使えないです。

また機種によってW52、W53、

W56のどれが、

対応しているか分かれます。

これも両方対応してないとダメです。

さらにW52、W53は、

電波法の関係で外で使ってはダメです。

逮捕されても文句言えなくなっちゃうので、

外ではW52、W53は、

絶対に使わないでください。

あとW53、W56は、

衛星の電波の影響を受けます。

気象レーダー、航空レーダー、

飛行機が近くにある場合は絶望的です。

その場合はおとなしく2.4Ghz帯か、

屋内ならW52使ってください。

無線の規格でacが両対応じゃない限り、

障害物に弱いので、

移動してしようするとぶつぶつ切れるので、

移動しながらも正直向いてないです。

この場合も2.4Ghz帯を使ってください。

 

ここまでやっても速度速くならないよ!って人は、

PC限定ですがUSBテザリングができるルーターや、

テザリングスマホなら、

USBケーブルで繋いでください。

上で説明した電波干渉問題が全て解決します。

 

嘘つき!これでも速くならないよ!って人は、

もう地域の問題です・・・

docomoauソフトバンク

Wimax、Ymobile、

それぞれ同じキャリアで、

近隣で使ってる人が多い場合は、

速度を奪い合ってるんで、

もうどうしようもないです。

お手上げです。

(特にマンションや電車はきつい)

あとアンテナが近くにない場合や、

高層階(4F以上)の場合は、

電波飛びにくいのでこれも地域の問題です。

そこから移動して使ってください。

 

さていかがでしたでしょうか?

解決してると幸いなのですが、

通常これでほぼ解決します。

上でも説明してるのですが、

地域の問題はどうしようもないので、

自宅でどうしようもないなら、

固定回線を引いてください。

世界は平等ではないんですよ・・・

↓とか速いのでオススメですよ。

 

 スポンサードリンク

 

あとさっきのチャンネル画面は、

Android限定でチャンネルの混雑が見れる、

Wifiミレル」という、

IOデータさんから出ている無料で、

広告もない神アプリです。

Androidの人は入れとくと、

何かと便利なのでオススメです。

アプリの「混雑」から見れます。

play.google.com

iOS版も出ていますが、

チャンネル混雑が見れるのはAndroid限定です)

 

長くなりましたが、

これが誰かの役に立てれば幸いです。

ではでは~

 

 


スポンサードリンク